摂食障害専門カウンセリングルーム あや相談室

Home > 今月のひとこと > 9月のひとこと | 摂食障害専門カウンセリング あや相談室

9月のひとこと

●鉄分不足

バランスの良い食事を心掛けていると言う人でも、鉄分をしっかり摂っている方は少ないように感じます。女性の場合、鉄分を食事からしっかり摂っていないだけじゃなく、月経や婦人科系の疾患などで出血が多くても鉄分不足になります。なのに、鉄分不足の自覚がないんですよね。だから心身の不調もなかなか改善もしないのかもしれません。

鉄分が不足すると出る症状として、貧血やめまいなどが有名ですが、実はメンタル系の病、例えば、うつ(産後の育児うつ)、情緒不安定(全般性不安障害)、パニック障害などの精神疾患にもなりやすいのです!

心療内科医の藤川先生(『うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった(光文社新書)』の著者)によると、うつやパニック障害などの精神疾患を患っている患者さんの血液検査をした結果、ほとんどの患者さんが血液中の鉄分量が不足していたそうです。
彼らに投薬治療と共に鉄分を補う栄養療法を行ったところ、約4カ月後から鉄不足が解消され、少しずつ元気を取り戻し薬を手放すことができるようになったとのこと。

心を安定させるときは「セロトニン」、やる気を促すときは「ノルアドレナリン」、快楽や多幸感を得るときには「ドーパミン」などの神経伝達物質(脳内ホルモン)が分泌されます。鉄は、これらの神経伝達物質を作る際に必要な酵素を助ける働きをしています。そのため、鉄が不足するとこれらの神経伝達物質が必要な時に作られなくなり、うつやパニック障害などの精神疾患の症状を引き起こしやすくなるのです。

あまり知られていませんが、『眠気やだるさ、疲れやすさ』も鉄分不足による症状の1つです。鉄分不足になると、脳が酸欠状態に陥るからです。鉄分不足になると脳に十分な酸素を送れなくなるため、睡眠の質も悪くなり、眠りが浅くなったり、朝起きてもすっきりせず、体のだるさを感じます。新陳代謝も悪くするので肌あれなどを起こすことも…。

先に書いたように、鉄分は神経伝達物質(脳内ホルモン)の生成に関わっているので、鉄分不足になるとこれらを作ることが出来なくなり、自律神経のバランスが乱れます。すると、心の病だけではなく、糖尿病や不整脈になることもあります。たかが鉄分不足と侮ってはいけませんね^^;

鉄分は、レバーや牛の赤身、野菜、大豆、卵に多く含まれています。サプリメントで補うのも手軽でいいですね。一緒にビタミンCも摂ると鉄分の吸収率がグンと高まります。逆に、タンニン(コーヒー、紅茶、緑茶)を食事中やその前後に飲むと鉄分の吸収を妨げます。水・麦茶・ほうじ茶などタンニンを含まない飲み物を選びましょう。

不眠の原因は、鉄分不足以外にも不規則な生活(ストレス、運動不足、スマホで夜更かしなど)によるいろんな理由が考えられますので、今一度ご自分の生活を見つめ直し、今日より明日、1つでいいので心や体に優しいことを続けられるといいですね☆

●継続は力なり

どんなことも効果はすぐには出ません。「あれ?そういえば最近調子が良いかも」と感じられるようになるのは、生活環境や習慣を変えてから大体3ヶ月~4ヶ月後だとされています。先に書いた心療内科医の藤川先生の患者さんも、治療開始4カ月後から徐々に鉄不足が解消され、少しずつ元気を取り戻し薬を手放すことができるようになったとありましたよね^^

最初はやる気満々でも→徐々にやらなくなるよりは、小さなこと1つでもずっと続けて行く方が断然効果的です。

食事制限と過食を繰り返していたクライアントのOさんに、「過食してもしなくても、毎朝縄跳びを20回だけ行う」という宿題を出しました。(宿題は必ずクライアントの方と一緒に考えて決めます)3ヶ月後、「縄跳び続けていますよ~」と笑顔でカウンセリングにいらしたOさん。ささやかながら「やればできるじゃん!」と思えるようになり、過食してもしなくてもできることに目が向くようになったそうです。また、過食したらできないことは「自分に合わないことだからしょうがないや~」と許せるようにもなりました。最初の宿題を出してから半年後、彼女から「気づいたら過食しない日が増えてました」と言われました。この「気づいたら」「そういえば」の自然な気づきが、新しい習慣が身についた証拠です(^_-)☆

「何をやっても続かない、うまくいかない、ダメ・・・・」と落ち込んでいる方、ぜひカウンセリングでご相談ください。抱えている問題を小さく分けて、目標や解決方法を考えながら、今のご自分にできることを1つずつ実行していきましょう!徐々に自己効力感や肯定感が高まってゆき、過食してもしなくてもできることが増え=不安より安心できる時間が増えていく中で、過食はお役目ごめんとなるのです。

今月も皆さまとお会いできるのを、お話できるのを愉しみにしております。

2017年9月3日
摂食障害カウンセリング あや相談室主宰
摂食障害カウンセラー 長谷川あや

«
»
ページの上に戻る